屋根伏図
(やねぶせず)
|
建物を真上から見下ろした屋根面を表した図面。 |
床下換気
|
床下の湿気による土台などの腐食防止のために換気。 木造建築の布基礎の場合、基礎立上り部分に換気口を設けなければならない。 |
床高
|
地盤面から建物の一階床の仕上げ面までの高さ。 建築基準法では、45cm以上と定められています。 |
養生
(ようじょう)
|
工事中の仕上がっている部分や、部材を損傷や汚れから保護すること。 または、工事による埃や塗料飛散防止など、近隣への配慮のためシ−トなどで建物を覆うことをいいます。 |
容積率
|
敷地面積に対する延べ床面積(各階床面積の合計)の割合(延べ床面積/敷地面積×100=容積率(%))。 建築基準法により用途地域別に容積率の限度が定められています。
|
用途地域
|
都市計画法第8条第1項第1号により、都市の環境保全や利便の増進のために、建築できる建物の用途や容積率、建ぺい率、高さなどを規定。 用途地域には「第1種低層住居専用地域」「第2種低層住居専用地域」「第1種中高層住居専用地域」「第2種中高層住居専用地域」「第1種住居地域」「第2種住居地域」「準住居地域」「近隣商業地域」「商業地域」「準工業地域」「工業地域」「工業専用地域」の12種類があります。
|
擁壁
(ようへき)
|
切土や盛土によって敷地に高低差がある場合に、土圧(土砂や敷地の上に載る建物の重さ)による崩壊を防ぐために造られる構造壁。 |
寄棟屋根
(よせむねやね)
|
四方に向かって傾斜した屋根で、上方に棟がある屋根。 |